ありがとうございます~

301128

2024年8月16日金曜日

ヒスイ裏話

このお盆の期間中、各方面から

翡翠園、玉翠園・谷村美術館に

お越しいただきありがとうございました。 

糸魚川のヒスイに関心のある方も

いらっしゃったので、ヒスイのことを

紹介いたします。

翡翠園にあるコバルトヒスイ

糸魚川からヒスイが産出されると

わかったのは昭和の時代。

長い日本史から見れば、ごく最近の

話になります。

それまで日本国内ではヒスイは産出

されないとされていました。

昭和に調査し発見されたことによって

それまでの学説を覆す

大きな転機となりました。

そんなヒスイですが、糸魚川に

住んでいた当時の人達の身近な

生活の中に存在していました。

ヒスイは普通の石に比べて

とても重たい石です。

当時の人達はヒスイの重さを効果的に

利用して漬物石や風で物が

飛ばされないようおさえたり、

重しとして大活躍していました。

今では笑い話ですが、当時は

ヒスイだとはわかりませんでしたからね。


このヒスイは50㎝×50㎝くらいの大きさが
ありますが、もはや持ち上げることは不可能です。



ヒスイに興味がある方は
ヒスイ史も面白いので、糸魚川に来た際は
ぜひ調べてみて下さい。

(H)

【翡翠園、玉翠園・谷村美術館HP http://gyokusuien.jp/



0 件のコメント:

コメントを投稿