ありがとうございます~

304312

2025年5月2日金曜日

皐月

 5月が始まりました。

日を追うごとに陽ざしが強くなり

植物たちの成長が著しいです。






毎年5月2日頃は八十八夜と言われています。

「夏も近づく八十八夜~」と歌われるように

この頃は茶摘みが最盛期を迎えます。


古くから八十八夜に摘み取られたお茶は

やわらかくて質が良いといわれ

神仏に供え、目上の方に差し上げる習わしがありました。


お茶は中国から平安時代に伝来したと言われていますが

本格的に伝わったのが鎌倉時代と言われております。

最初は薬として用いられました。

とても貴重とされ一部の上流階級にのみ

飲まれていたようです。


大昔は薬として扱われ、なおかつ超高級品だったお茶を

私たちが簡単に美味しく楽しめるのは

本当にありがたいことです。


玉翠園喫茶ではお抹茶が1年を通してお飲みいただけます。

翡翠園ではご予約いただければ

お茶室でランチをすることもできます。

真柏の王様と言われている

糸魚川真柏もお茶室の目の前からご覧いただけます。



ただ今玉翠園にて開催中の「アタラシイカゼ」展では

イベント期間中コーヒーとお抹茶が

100円引きでご利用いただけます。

GWはぜひ足をお運びください。


いつもたくさんのご来園ありがとうございます。

みなさまのお越しをお待ちしております。

(K)

【翡翠園、玉翠園・谷村美術館HP http://gyokusuien.jp/】 


0 件のコメント:

コメントを投稿