古来より人々に愛でられ、詠まれてきた桜
先週くらいから心待ちしていた花が開き始めました。
桜は別名「夢見草」とも…
また散りゆく桜は「花吹雪」「飛花」
水面に落ちて流れてゆく桜を「花筏」と呼んで
咲き始めから散りゆく移ろいまで人々の間で
愛でられてきました。
(姫川桜つづみ)
そして桜が咲くこの季節、糸魚川に春を告げる
「糸魚川けんか祭り」が行われます。
(毎年4月10日・11日)
五穀豊穣を祈って二基の神輿をぶつけ合う
「けんか祭り」(4月10日)
神輿の後は国の重要無形民俗文化財の
一つに指定されている舞楽が奉納されます。
(4月11日は舞楽奉納のみ)
500年もの歴史を誇るといわれる伝統行事です。
ぜひお越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓
そして翡翠園では春を感じる
木蓮やこぶしが咲いています。
こぶしの花は「田打ち桜」と呼ばれ
田打ちや、稲の種まきの目安にされていたようです。
季節は清明になりました。
生き生きする庭園の自然をお楽しみください。
(m)
0 件のコメント:
コメントを投稿