市内蓮台寺地区の一番奥に歩いて愉しむ日本庭園「翡翠園」があります。
造園家・中根金作が作庭した敷地面積1万7千平方メートルの庭園です。
お城のような石垣と石段から始まり
上ると70トンのコバルトヒスイ原石が見えてきます。
たくさん触って成功・幸運・不老長寿のパワーをお持ち帰り下さい。
松林を背景に3つの滝・池・曲水で構成され、巨石と多数の石を使用した
豪壮で優美な回遊式庭園です。
ご来園お待ちしています。
(A)
市内蓮台寺地区の一番奥に歩いて愉しむ日本庭園「翡翠園」があります。
造園家・中根金作が作庭した敷地面積1万7千平方メートルの庭園です。
お城のような石垣と石段から始まり
上ると70トンのコバルトヒスイ原石が見えてきます。
たくさん触って成功・幸運・不老長寿のパワーをお持ち帰り下さい。
松林を背景に3つの滝・池・曲水で構成され、巨石と多数の石を使用した
豪壮で優美な回遊式庭園です。
ご来園お待ちしています。
(A)
7月に入りましたが
今年は暑くなるのが早いですね。
体調にはお気を付けください。
今回は翡翠園のヒスイ作品をご紹介させていただきます。
園内に併設されているひすい美術館には
糸魚川市姫川産のヒスイ原石を使って彫刻した作品が
多数展示されております。
山梨県の甲府市の彫刻師さんが
硬度7の極めて硬いヒスイの塊を
長い歳月をかけて根気強く彫って仕上げられたそうです。
その当時は先端にダイヤモンドをつけたカッターで
一つの作品に対して半年から1年をかけて彫り上げたそうです。
聖観音立像
古代の人々にとって欠かすことのできなかった祭祀に
使用されていたといわれているヒスイ。
翡翠園には貴重な品がたくさん展示されております。
ぜひご覧になってください。
(K)